ドワンゴクリエイターズブログ 増刊号(2016/8/14 〜 2016/8/20)

ドワンゴクリエイターズブログ 増刊号(2016/8/14 〜 2016/8/20)

2016.08.21
en_160821
増刊号

ハローエブリワン、ジェイだ。

今週は1日の中で晴天と大雨が繰り返すなど大気が不安定な日が多かったな。
特に近日中は9号・10号・11号と複数の台風が近づいているようだ。

ところでエブリワンは台風の原理を知っているだろうか。
台風は、熱帯地方の北緯5度から北緯20度くらいの海上で一番多く発生している。このあたりは海上の湿度も高く、台風が渦を巻く力を増加させてくれるため、この地域が一番多いんだ。

台風が発生する手順は以下のとおりだ。

  1. 太陽の熱によって熱帯の海上に空気の渦ができる。空気の渦ができると、渦の中心に向かって、水蒸気を含んだ空気がまわりから流れ込む。そして上昇気流が発生する。
  2. 雲が作られて、成長していくと積乱雲まで発達。雲のできる過程で水蒸気が水粒に変化する。そのときに多くの熱を放出し、その熱がまわりの空気をあたためて、上昇気流はその強さを増す。
  3. 1.2.が繰り返していくうちに渦は大きさをしていく。これが熱帯低気圧になり、熱帯低気圧が発達すると台風になるんだ。

このように海から放出される莫大な水蒸気が台風のエネルギーなんだ。

俺も海にいくとその雰囲気と太陽で大きな元気を貰えるんだ。そう考えると俺も台風のようなもんだな。俺の周りには情熱という旋風が巻き起こっている。

まあ、俺の話はさておいて、来週からこの台風が3つも近づいているから注意が必要だ。特に出勤時や退勤時の情報には目を配っておくといいだろう。必要であれば上長に相談して、遅めに出勤したり早めに退勤したりする配慮も必要だ。

さて天気の話が終わったところで、今週もドワンゴクリエイターズブログの振返りと技術ブログのピックアップといこう。

今週のドワンゴクリエイターズブログ

まずは今週のドワンゴクリエイターズブログを振り返るぜ。

それ見られてる?押されてる?ヒートマップで確かめよう

ptengine-thumbnail
http://creator.dwango.co.jp/6897.html

ドワンゴで取り入れ始めたWeb解析ツール「Ptengine」。
ヒートマップが見られることが特徴的で、どこが見られているのかクリックされているのかが一目瞭然になる。

この記事を含めて何回かに分けてこのPtengineを利用したWeb改善方法をお伝えするが、今回はPtengineを利用したメリットをお伝えした。ヒートマップがあることでどんなことができるようになったのかを見て欲しい。

今週のオススメニュース5選

次にデザイン技術ブログ5選にいってみようか。

アイデアがガンガン降り注ぐ、Webデザインの参考になるギャラリー集

単純なWebデザインの参考サイトではなくグリッド線が入っているもの、料金表、インフォグラフィックスなど少し突っ込んだデザインの参考をまとめてくれている。他のデザイナーがどのようにグリッド線を引いているかなどはなかなか見る機会がないだろうから、とても参考になるぜ。

commteblog (2016/8/16)

http://commte.net/blog/archives/6033

2016年で最もダウンロードされたリセットCSSランキングトップ5

各ブラウザで用意されているデフォルトのCSSを打ち消すために利用する「リセットCSS」。コーディングする上で利用することはかなり多い。この記事ではよく利用されている「リセットCSS」を紹介。どれを利用するかはそれぞれの特徴を読んで試して欲しい。

ferret (2016/8/16)

https://ferret-plus.com/4860

シングルページをラクして作る!横スクロール系jQueryプラグインならこの10本

オシャレなスクロールをするWebサイトを制作したい時に役立つjQueryがまとまっている。ページ全体をスクロールさせるものや、水平にスクロールしていくものなど利用したいjQueryが詰まっているぜ。

サービス作りに関わるなら追っておきたい!IT業界のトップデザイナー5人

Webデザイナー、UI/UXデザイナーとして活躍していくならチェックするべき日本人デザイナーをまとめてくれている。サービスに対して、そして組織に対してどのようにデザイナーが関わっていくかをまとめてくれている重要な記事だ。俺もいつも参考にさせてもらっている。

creive (2016/8/19)

http://creive.me/archives/10695/

変わり始めたデザイナーの仕事内容と給与

アメリカ全土におけるデザイナーの給料を参考にしながら、どの分野の需要が高くなっているかを考察している。今後自分がどの方向性に成長していくべきなのかを市場を考慮しながら考えるのにとても参考になる記事だ。

まとめ

今週は台風の発生方法について説明させてもらった。
これで、自分の子供からどうやって台風が発生するのかという疑問に答えられるだろう。

子供は何でも疑問に思うからな。
俺たちもこの好奇心は忘れないようにしたい。

それではまた来週に。
アディオス!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あわせて読みたい記事

この記事を書いたメンバー

ジェイ

ジェイ

General Manager

ドワンゴ デザインコミュニケーション室長, ドワンゴデザイナーの統括, 案件の受注フロー、並びに社内外スタッフへの発注フローの設計を担当。dwango creators blogの編集長も兼務している。

ドワンゴデザイナー メンバー募集 ! !