ドワンゴクリエイターズブログ 増刊号(2016/8/21 〜 2016/8/27)

ドワンゴクリエイターズブログ 増刊号(2016/8/21 〜 2016/8/27)

2016.08.28
enumber_160828
増刊号

ハローエブリワン、ジェイだ。

今週は台風の影響で天気が悪く、ちょっと不機嫌な空を見上げては「お前も元気出せよ」と語りかけてきた。 どうやら来週も空をなだめる時間が多くなりそうだぜ。

昨日海外の友人に会っていたいんだが、「今朝まで泥のように眠っていたよ」と言ったらやたらと匂いをかがれて「その割には臭くないよ」とトンチンカンな会話をした。

別に泥の中で寝ていたわけじゃないんだが、彼からしたら意味がわからなかったんだろう。英語では「to sleep like a baby」というように赤子のように眠っていたという表現になるんだから、国によって全然表現が違うわけだ。ちなみに「泥のように眠る」という表現はYAHOO!知恵袋によると、中国の言い伝えが起源のようだ。「泥(デイ)」という想像上の生物が海の中に住んでおり、海の外に出ると途端にダラっとして動かなくなってしまうそうだ。ここから「疲れてしまって、ダラっと寝てしまう状態」を「泥のように眠る」というようになったんだな。

まさか現代でよく使われている表現が、中国の言い伝えが起源だったとは驚きだぜ。

毎日忙しく働いている中で、たまには「泥のように眠る」のも必要だよな。
そして、長めに寝た日曜の昼はドワンゴクリエイターズブログの増刊号で頭をすっきりさせようぜ。

では今週もブログの振り返りと技術ブログのピックアップといこうか。

今週のドワンゴクリエイターズブログ

まずは今週のドワンゴクリエイターズブログを振り返るぜ。

初めてでも簡単!photoshopでGIFアニメーションをつくる方法【画像素材編】

kv_gif_ver2
http://creator.dwango.co.jp/11325.html

Webマーケティングや企画を担当しているピープルもデザイナーに頼らずにGIFアニメーションを制作したい時はあるはずだ。 実はPhotoshopがあれば誰でも簡単に制作ができる。

今回は導入編ということでまずは静止画を使ってGIFアニメーションをつくる方法をお伝えしてみたよ。これを参考にGIFアニメーションにおける初めの一歩を歩んでほしい。

今週のオススメニュース5選

次にデザイン技術ブログ5選にいってみようか。

現役デザイナーが語る、実践から学んだレスポンシブ Eメール作成のポイントまとめ

モバイル端末でEメールを開くユーザーは50%を超えており、Eメールを送る際もモバイル対応が必須になっている。

この記事ではレスポンシブでEメールを制作する際のポイントが記載されている。もちろんWebページを制作する際にも重要なポイントも兼ねているので、今一度チェックしてみるのはいかがだろうか。

PHOTOSHOPVIP (2016/8/22)

http://photoshopvip.net/93230

UIUXをやるならデザイナーも知っておくべき!アラートやタグ選択など、Webアプリ系開発で使えそうなJS&CSSライブラリ

ディスプレイ通知できるライブラリや、デスクトップ通知をするJSライブラリ、ユーザーの接続状況に応じて「Online」「Offline」と表示してくれるライブラリなど、Webアプリを制作する上で知っておいて損はないライブラリを紹介してくれている。

アプリUI・UXのデザイナーであればUXの知識としては抑えたいところなのでチェックしておこう。

unitopi (2016/8/23)

http://unitopi.com/jscss-library/

これ一つで全部OK!SVGアイコンの管理・作成・コード変換が簡単にできる無料ツール -Svgsus

デバイスの画面解像度上がり、様々な端末で見やすいアイコンをつくる必要が出てきた。
そこで利用され始めたのがSVGアイコン。

この記事で紹介しているSvgsusを利用すればSVGアイコンの管理・作成・コード変換が簡単にできる。ぜひ利用したいツールだ。

UIデザインを紐解く。これだけは押さえたいボタンデザインのポイント

デザイナーが普段ボタンデザインをする際に考慮していることをまとめている。
小さいパーツでもデザインには理由があるべきで、なんとなくという感覚で制作してはいけない。

「世界観とユーザビリティ」の観念からデザインしよう。

LIG (2016/8/25)

http://liginc.co.jp/280820

ロゴデザインの流れは「シンプルな3D」へ:ギャラリー

ロゴデザインは「シンプルな3D」がトレンドのようだ。
グーグルが発表した「Android N」の新しいロゴもこの「シンプルな3D」が取り入れられている。ギャラリーを参考に3Dデザインに挑戦してみよう。

さいごに

「泥のように眠る」ということに触れてみたが、表現は国よって様々だ。
デザインもターゲットによって設計が変わるように、伝える相手に伝わる表現が大切だ。

ではまた来週に。
アディオス。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あわせて読みたい記事

この記事を書いたメンバー

ジェイ

ジェイ

General Manager

ドワンゴ デザインコミュニケーション室長, ドワンゴデザイナーの統括, 案件の受注フロー、並びに社内外スタッフへの発注フローの設計を担当。dwango creators blogの編集長も兼務している。

ドワンゴデザイナー メンバー募集 ! !