ドワンゴクリエイターズブログ 増刊号(2016/9/4 〜 2016/9/10)

ハローエブリワン、ジェイだよ。
今週はどのようにお過ごしだっただろうか。
俺は夏の思い出を作ろうとクルージングパーティーに誘ってもらったんだ。
マイ・フレンドに「20時30分にパレットタウン発着所に集合な!」そう言われた。
もう俺はその日の夜が待ち遠しくて仕方なかったよ。前日に頭の中で様々なリハーサルが巻き起こったくらいだ。集まった楽しげなパーティー・ピープルの笑顔、溢れ出るフレッシュなミュージック、ここぞといわんばかりのリカーたち、まさに夏最後の祭典といっていい。俺はラストサマーに舞い落ちる非日常の空間を過ごすために生きてきたんだと思えるくらいにお心が踊っていた。
そして、その気持ちを抱え、颯爽とその待ち合わせの時間に向かった。そこには俺の夢を実現させる船がその体を揺らしながら待ち構えていた。俺は思った。ああ、これが夢の空間だと。
しかし、少し様子が違ったんだ。楽しそうな人々の笑みはすでにその場所にあって、なぜか人が降りてくる。前のゲストたちかとそう思った。しばらくその様子を見ていると、不思議なことにマイ・フレンドがその船から降りてきて俺にこういった。
「あー、終わりの時間伝えてた・・・」
「・・・・」
その言葉を前にして俺のココロでは、想像していた思い出たちが、ガラスが割れるような音とともに崩れ去った。楽しみにしていたあのドリーム空間はどこにいったんだろう。ああ、むしろこれが夢か。いやきっとそうだ。そして、そんなやきもきした気持ちを手繰り寄せながら、なんとか絞り出た言葉がこれだった。
「連絡してよ・・・」
そう、連絡は大事だ。これがビジネスだったら一大事だぜ。打ち合わせの終わりの時間を相手に伝えるわけがない。仮にそうだったとしても、わかった時点で連絡いれるよな。エブリワンもそうするだろう。
俺の夏の思い出は素敵なガラス球で出来上がる予定だったが、こうしてカラッカラの砂に変わり果ててしまった。この砂を詰めて砂時計にして、俺は時間の大切さを改めて実感することができた。
エブリワンはこんな思いを相手にしないように時間管理をしっかりしてくれよな。
というわけで時間も大切なので、さっそくドワンゴクリエイターズブログの振返りと技術ブログのピックアップにいこうか。
今週のドワンゴクリエイターズブログ
まずは今週のドワンゴクリエイターズブログを振り返るぜ。
CtoCのサービスを制作して学んだ5つのこと
http://creator.dwango.co.jp/11411.html
CtoCサービスをデザインする上で、意識したいことをまとめてみたよ。サービス制作に関わっているデザイナーはぜひチェックしてくれ。
今週のオススメニュース5選
次にデザイン技術ブログ5選にいってみようか。
cssでimgに影つけてボタンっぽくする
画像をボタンっぽくし、アニメーションをつけることで動きのあるものをつくれるぜ。ボタンも画像だけの切替はもう古いからな。
Qiita (2016/9/4)
[JS]縦長ページのスクロールエフェクトはこれが使いやすい!ビューポートをトリガーにしたスクリプト -in-view.js
要素がビューポートに入った時、そして出る時にそれぞれアニメーションを適用できる軽量スクリプトを紹介!面白い表現か簡単にできそうだぜ。
CSS スタイルシート制作を楽にする!知っておきたい便利ツール25選まとめ
CSSを制作するにあたり作業時間を大幅に短縮し、より快適なスタイルシートの作成ができる便利なツール25個を紹介!メンテも考慮した綺麗なコードを最短で導き出せるようにしようぜ。
PHOTOSHOPVIP (2016/9/6)
やった!Sketchがついにレスポンシブに対応!Webデザインがとんでもなく捗る
レスポンシブレイアウトでデザインする際にSketchがかなり便利になったようだ。もちろんモバイルデバイスにする際に、モバイル用でデザインを再構成する必要はあるが要素や並びが変わらない箇所はGroup Resizingを使えば手間なくレスポンシブ用のデザインに変更できる。ぜひ試して実践に取り入れたいぜ。
WPJ (2016/9/6)
初心者のためのリーン・スタートアップ:基礎知識と4つの事例
リーン・スタートアップという新規事業立ち上げの際に利用される方法論が一時期話題になった。
この記事ではリーン・スタートアップの基礎やその実践方法を記載しているスライドをまとめている。小さくまとめて、素早く始めるといのがポイントのようだ。
UX MILK (2016/9/8)
さいごに
夏ももう終わりだ。みんな素敵な思い出ができただろうか。
オータムは過ごしやすい日が続くだろうから、仕事も旅行も夏では出来なかったことができそうだぜ。
ではみんなはいい思い出をつくってくれ。
ではまた来週に。
アディオス。